HOME
このページのトップに戻る
HOME
このページのトップに戻る

タナクリーム・スタッフブログ

【漆喰をめぐる旅】鞆の浦の「なまこ壁」【広島県福山市】

全国にはたくさんの「漆喰遺産」があります とくに、今回ご紹介します「鞆の浦」のように、かつて海運や商業で栄えた町には、漆喰を使った立派な建物や施設が残っています。   鞆の浦といえば、幕末、坂本竜馬が率いる海援

タナクリームのクラックについて

タナクリームの施工後に発生するクラックは大きく2種類あり、それぞれクラックの形状や原因が異なります。   下地の動きによるクラック(構造クラック) 【原因】 建物は常に体感できない程度動いているものです。例えば

タナクリーム1日仕上げをプロの左官さんが仕上げた例

今回は、タナクリームをプロの左官さんが施工しました 田中石灰工業本社の中には、社員みんなで施工した応接室以外にも、プロの左官さんが1日仕上げをコテで塗って仕上げた場所があります。   使った材料は、「タナクリー

[よくあるご質問] タナクリームに着色をして施工した時の色ムラについて

「タナクリームに顔料などを混ぜ着色して施工した際に、色ムラが出てしまうがどうしたらいいか」というご質問をいただくことがあります。 結論から申し上げますと、「タナクリームで着色施工した場合、色ムラが生じやすく」なります。

[よくあるご質問] 余ったタナクリームの保存方法について

タナクリームが余ってしまった場合...   よくいただくご質問に、壁塗りの作業後、余ったタナクリームの保管方法についてがあります。   タナクリームは、空気中の二酸化炭素と反応して固まる性質ですので、

内装漆喰壁施工事例集
タナクリーム通販サイト・タナクリームでDIY!

メニュー

close

close