HOME
このページのトップに戻る
HOME
このページのトップに戻る

タナクリーム・スタッフブログ

【土佐しっくいの伝統をつなぐ】土佐塩焼工法の始まりについて

数奇な運命がつなぐ「土佐しっくい」の歴史 当社では、今も昔ながらの方法で、土佐塩焼石灰を製造しています。 さて、その始まりは、いつ頃だと思いますか? 今回は、当社の工場もある南国市稲生(いなぶ)地域への、石灰の製造技術の

【漆喰技術の伝統をつなぐ】フレスコ画講習会に行ってきました(タナクリーム#100使用)

漆喰を使った芸術・フレスコ画 少し前になりますが、ゴールデンウィーク前半に高知市展関連行事として開催された、フレスコ画講習会にお邪魔しました。 講師の上島豊正(かみじま とよまさ)先生は、以前からタナクリーム#100を使

【お客様訪問】田中石灰工業の石灰を使った蒟蒻(こんにゃく)屋さんを訪問しました!

石灰は食品の製造にも一役買っています 石灰は、建築材料だけでなく、食品製造の材料、畜産などで使われる消毒剤など多様な場面で使われています。 石灰が使われる食品製造で有名なのは、蒟蒻(こんにゃく)の製造です。蒟蒻芋に含まれ

【よくあるご質問】タナクリームの施工について代表的なご質問を紹介します

今回はよくいただくご質問の中でも、タナクリームの施工についての代表的なご質問をご紹介します。   タナクリームに適している下地について ・タナクリームを施工するのに最適な下地は石膏ボード(プラスターボード)です

タナクリーム専用顔料の人気ランキング

お部屋の雰囲気アップにタナクリーム専用顔料!全12色 タナクリームには専用顔料があり、イタリアの天然土顔料が10色、液体顔料が2色、計12色の色の中から各シーンに合わせてご使用いただけます。   ⇒ タナクリー

内装漆喰壁施工事例集
タナクリーム通販サイト・タナクリームでDIY!

メニュー

close

close